最近VAPEのMTLアトマイザーが多く出てくるようになりましたね。
今回はそんなMTLアトマイザーで、vapeマニアの私が試してみて使いやすいと思ったもの、味が出ていいと思ったものなどを紹介していきます。
初心者向けのアトマイザーではなく、RBAをメインで紹介します。
目次
Vandy Vape - Berserker MTL RTA
MTLで味が出るといえば、Vandy VapeのBerserkerでしょう。
このアトマイザーを使うようになってから、筆者はMTLアトマイザーをよく使うようになりました。
エアフローがとても重く、完全にMTL特化のアトマイザーです。
味がとても濃厚に出て、薄めのリキッドも濃く感じられるほどです。
ビルドもそれほど難しくありません。
ウィッキングが少しシビアですが、この辺りはやはり使っていくうちに慣れていくしかないと思います。
BerserkerはRTAが2種、RDAが1種あり、RTAにはアトマイザーサイズが24mmと、Miniの22mmがあります。
MTLを試してみたい方は、まずはこのアトマイザーから使ってみるといいでしょう。
Vapefly - Galaxies MTL RDA
Berserkerと同レベルで安定して人気のあるのが、VapeflyのGalaxiesです。
こちらのGalaxiesもBerserkerと同様に、MTLアトマイザーの中では味がとても出て、人気のあるアトマイザーといえます。
Berserkerより軽いエアフローで、ビルドのしやすさはこちらのほうが上でしょう。
GalaxiesにはRTA、RDA、そしてRDTAがありますが、1番のおすすめはRDAです。
スコンカーMODにつけて使っている方が多くいます。
個人的に使い勝手よく感じたのは、RDTAでしょうか。
RDAのデッキがそのまま同じ形なので、そこも高得点でした。
Cthulhu Mod - Hastur MTL RTA
こちらも人気のあるMTLアトマイザーです。
味のほうは上記2種と比べると少し劣ると思います。
このアトマイザーの利点は、チェーンしてもあまり熱を持たない点でしょう。
一口目を吸う時は”味が薄いな”と感じてしまいますが、チェーンしていくうちにだんだんと味を感じられるようになるタイプのアトマイザーです。
種類は24mmと22mmタイプがあります。
22mmのタイプは、ビルドする時にコイル位置を低めにすると、味がすごく出るようです。
この辺りは何度も自分でビルドし、調整してあげる必要がありそうです。
AUGVAPE - MERLIN MTL RTA
こちらのアトマイザーは、見た目で人気があり、またMTLとしても使えますしDLとしても使うこともできます。
MTL特化とはいかないものの、調整次第でどちらでも使えるのがいいですね。
ビルドも簡単で、22mmアトマイザーなのでpicoに乗せることもできます。
MT、DLとしても使えるという利点を活かせれば、幅広い使い方ができます。
今回はMTLアトマイザーのおすすめを紹介しました。
人気が高いのはBerserkerとGalaxiesですが、どのMTLアトマイザーもDLアトマイザーと比べると味が出る特徴があります。
少し薄いリキッドを使うときには、ぜひMTLアトマイザーで吸ってみてはどうでしょうか。
この記事へのコメントはありません。